fc2ブログ
投資信託、ETFのインデックス投資で長期資産運用  FXは低レバレッジのスワップ派  世界分散投資で、目標は50歳で1億円!!  早期リタイア目指して頑張ってます!!  
プロフィール

まーぷー

Author:まーぷー
2006年10月頃から本格的に運用を始めました。ブログも運用もまだまだ未熟者です。

運用の目標は50才で1億円。 そしてリタイア。 
幸せいっぱいな将来の為に知恵を絞って頑張ります。

アクセスランキング

ブログランキング参加してます
応援お願いします!! にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
あくせすかうんたー
為替情報
FX
7/10日からSBI証券の貸株サービスがスタートしました。
貸株サービスの詳細発表を楽しみにしていたんですが、相互リンクのブログで書かれているように、非常に残念なサービス内容でした。

まずは金利面ですが、マネックス証券と同じ0.3%(新興市場は1.0%)です。 カブドットコムが0.5%なのを考えるとちょっと物足りない数字です。

そして金利の問題以上に落胆させられたのが、非対象銘柄に各種ETFが入っていたことです。 私が貸株サービスを利用するのは、現在&近未来ではETFくらいしか考えられませんので、この時点で私にとっては何の意味もないものになってしまいました。

きっとSBIはマネックスより良い金利で貸株サービスを始めるだろうから、その時は移管するかー。なんて思っていた頃がありましたが、現状通りマネックスで貸株サービスを受け続けようと思いました。

貸株サービス争いから(私の中で)脱落したSBIはほっといて、カブドットコム証券と松井証券についてもちょっくら調べてみました。

カブドットコムは銘柄に関わらず、貸株金利0.5%です。 そして貸株サービス付加銘柄はこちら。ETFは貸株サービスの対象のようです。 なかなかいい感じですね。

松井証券の預株についても調べてみましたが、金利何%と決められているわけではなく、実績払いのようです。 しかも特定口座で保有している銘柄は対象外。 はい、論外です。

ネット証券大手5社の中で、このようなサービスをしていないのは楽天証券だけですが、楽天はやらないんでしょうか。 追随してもらいたいものです。

ETFしか保有していない私にとって、現時点での1番良いサービスはカブドットコム証券です。次点がマネックス証券。 ちょっと前の記事で書きましたが、カブドットコム証券の口座を解約してしまいましたので、同社で特定口座を開設することは来年にならないとできません。そんなわけで、貸株サービスはマネックス証券で続けていくことにします。

貸株サービスの金利は、各社ともに見直しがされていきますので、来年になったらまた再考しようと思います。
2008/07/15 12:09 資産運用 TB(0) CM(6)
コメント
こんばんわ!

イートレ微妙な感じですよね。
ETFの件もそうですし利率も0.3%はちょっと肩すかしを食らいました。
0.5は堅いと思ってたんで。

ちなみにくるりは新興市場株分を貸株にしようと思ったのですが
信用取引をしているのでどうも無理みたいでした・・。
ちょっと辛い・・。
2008/07/15 23:26 くるり URL [ 編集 ]
楽天さんも・・・・・
メインで使っている証券が楽天証券なので、指をくわえてまっています・・・・。
乗り換えるのがめんどくさいですが、利回りを追求するためには活用した方がよさそうですね。

2008/07/16 08:58 かえる URL [ 編集 ]
くるりさんこんにちは。
信用取引している人は対象外なんですね。 痛いですねそれは…。 マネックスでも調べてみましたが、同じように信用取引口座を開設してる人は対象外となってました。 
くるり国王残念ですね。


かえるさんへ。
訪問&コメントありがとうございます。
楽天はどーなんですかねぇ。 私は口座は開設してますが、現在は取引してません。 ですが、楽天がこのサービスを始めることによるサービス競争に期待しています。 もちろん楽天のサービスがよければ楽天にいきます。 私の場合は売るつもりのない長期保有なんで、利率の良いところが一番です。
2008/07/16 11:26 まーぷー URL [ 編集 ]
貸株サービス利用しました。
あつまろです。
SBI(Eトレ)がメインなので、貸株サービス利用しました。
ETFもそうですが、外国株もあるといいなと思ったりします(外国株はそりゃ無理だろうと思いつつ)。
会社間での比較はありますが、手数料安いだけでなく、こういうサービス拡充はうれしいものです。
2008/07/17 00:55 あつまろ URL [ 編集 ]
まーぷーさん、こんにちは。
嫁が塩漬けにしている株があったので、イートレの貸し株サービスを申し込みました(笑)。私も上記のくるりさんと同様、信用取引ばかりなので使えないんですよね。
カブドットコムはETFも貸し株できるんですか! (・o・)  いいですね~。
2008/07/19 17:03 スライル URL [ 編集 ]
あつまろさんへ。
このようなサービスは本当にうれしいですね。
私はマネックスでETF(1306)を保有していますので、毎月300~400円チャリンチャリンともらっています。


スライルさんへ。
塩漬けに貸株サービスはぴったりですよね。(笑)
カブドットコムは現在のところ、全ETFが貸株サービスの対象のようです。 頭2つくらいリードしてますね。
2008/07/19 17:48 まーぷー URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://tousiunnyounikki.blog90.fc2.com/tb.php/144-42e93c2d
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30