プロフィール
あくせすかうんたー
RSSリンクの表示
最近のコメント
最新トラックバック
おすすめブログ勝手にリンク
|
昨日、楽しみにしていた楽天証券セミナーに参加してきました。
まず初めにこのセミナーに参加できたこと非常に光栄に思います。 楽天証券の皆様方、心より感謝申し上げます。 感謝の意を込めて大きなバナーを貼りました。笑 プログラム ①オープニングの挨拶 楽天証券 楠社長 ②海外ETFの取り組みと今後の戦略 楽天証券 新井部長 ③インテリジェントインデックスETFについて インベスコ 斉藤ディレクター ④質疑応答 ⑤懇親会 ① 社長の熱い思いが聞けました。 熱い思いをセミナー参加者に聞かせたかったのでしょう、予定の5分を大きくオーバーしてました。 これからの楽天証券は ・トレーディング (マケスピを活用したアクティブな運用) ・アセット (資産形成) ・グローバル (な投資環境を提供する) この3点を経営の柱として頑張ってくれるようです。 そして出ましたビッグサプライズ 今秋(の予定)、ヨーロッパの株、GDR、ETFの取り扱い開始!! 楠社長、期待してますよ。 その時は、楽天証券のバナーもっと大きくしちゃいます。 ② 社長がオーバータイムしたせいなのか、新井部長はかなり早口で急いでました。 もっと色々聞きたかった…。 新井部長からは海外ETF戦略の話がありました。 ・取扱銘柄の拡大 現在は66 → かなり積極的に増やしていく 世界には1302本ものETFがあるようですよ すごいですね ・日本語コンテンツの充実 ウェブコンテンツ、ファクトシート、運用報告書etc 英語だけだと私にとっては無いのと同じです 期待してます ・投資啓蒙活動の推進 ネット勉強会、リアル勉強会 ③ ちょっと記事にするのが難しい…ので、こちら↓を。 「インデックスファンドとの違い」 「インテリジェント・インデックスの概要」 私は、このETFに投資するべきか、否か。とゆー視点を持って聞いていましたが、今のところ答えはNoです。 投資理論はわかりましたが、本当のインデックスにどれだけ勝てるのかは少なくとも3~5年の運用成績を見てみないと判断できません。 私にとってこのETFはインデックスとゆー言葉を使ったアクティブ運用であり、運用が始まったばかりのアクティブファンドには投資できません。 ④ 質疑応答は水瀬さんのエントリーに詳しく書いてありますので省略。 ⑤ 役に立つのか懐疑的であった名刺が大活躍してくれました。 名刺交換をさせていただいたブロガーさん 小金持ち父さんの資産設計塾(?) モンチさん Passiveな投資とActiveな未来1・2 ybさん 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー 水瀬ケンイチさん レバレッジ投資実践日記 レバレッジ君さん 勝者と敗者のゲーム エルさん 「投資信託にだまされるな!」の著者、竹川美奈子さん もいらっしゃいました。 あと、楽天証券の皆様、独立されてるFPの方々、日経マネー、東洋経済新聞社、日経新聞の方々とも名刺交換&お話をさせていただきました。 最後に…。 正直もっともっと時間が欲しかったです。 個人投資家が、証券会社の方々に直接気持ちを伝えられることは非常に貴重ですし、考えていることを聞けるのも非常に貴重です。 A部長との話の中で6月下旬に海外ETFの取り扱いを始める某Mネックス証券の話もでましたが、その件についても非常に貴重なお話もちょうだいしました。(書けなくてごめんなさい) マネー誌、日経新聞社の方々、FPの方々とのお話も非常に楽しかったです。 楠社長へ 特定口座お待ちしております。 お会いできた皆様方のご活躍、そして再会を楽しみにしております。 コメント
水瀬さん
ご指摘ありがとうございます。 確かにメモにはGDRと書いてあります。 なんでADRと書いてしまったんでしょう…。 早速訂正しておきます。 昨日はゆっくり話せなかったのが残念です。 次の機会があれば、またゆっくりお話させてください。 ありがとうございました。
まーぷーさん
昨日はおつかれさまでした。 レーシックの手術直後という事で、お疲れでしたでしょう。でも裸眼のまーぷーさん、生き生きしていたような気がします。(って手術前を知らない私がいうのもなんですが・・・) また機会があったらお酒でも飲みながら投資のお話をできたらと思います。 よろしくお願いいたします。
ybさんへ
訪問&コメントありがとうございます。 セミナーを聞きながら、「おおおおお、一番後ろからでも裸眼で見える!丸見えだよ!!」なんて思ってたので生き生きしたかもしれませんね。(笑) ybさんとももっともっとゆっくりお話したかったです。 またお会いできることを楽しみにしております。
まーぷーさん
セミナーへの参加お疲れ様でした( ゚ー゚)/ インテリジェント・インデックスETFは、資料を拝見しましたが、アクティブ運用に近い気がします。今後が注目ですね。 それと、すいません。くだらないことを2つ聞いても宜しいでしょうか? 一つは、まーぷーさんたちは、名刺を作られたので、それで名刺交換をされたと思うのですが、名刺のないブロガーの方は会社の名刺を出されたんですか? また、皆さんハンドルネームでの紹介ですよね(水瀬さんは本名みたいなものでしょうが)。 もう一つは、皆さんどんな感じでしたか。 印象どおりでした?(o*゚ー゚)o
スライルさんへ
こーんばーんわー。 水瀬さん、ybさん、モンチさん、私はブログ名刺でしたよ。 レバレッジ君さん、エルさんはお仕事名刺と交換させていただきました。 俺も作ればよかったなー、なんておっしゃってましたよ。 会う前の勝手なイメージでは、結構暗い感じの人たちが来るのかな~なんて思ってましたが…、実にさわやかで明るくて、皆いい人たちばかりでした。 お世辞でもなんでもなく、ほんとにです。 私の席の隣が偶然モンチさんだったんですが、モンチさんはいつも笑顔で本当にいいお父さんって感じの方でした。 おつかれさまでした。
まーぷーさん、こんばんわ。
昨日は、到着直後に思わず名札を見てお声をかけてしまいした(^^; 懇親会の席では十分お話できなかったのは残念でした。あと1時間ぐらい欲しかったですよねー(次の機会がぜひ欲しいです)。 これからもよろしくお願いしますね 管理人レス
どうもお疲れ様でした。なるほど、色々中身の濃い話があったみたいですね。
しかし欧州株・ETF取り扱いというのはビッグニュースです。 iSharesシリーズには、金融庁に届け出されながらも、ロンドン証券取引所上場ということで国内ネット証券で取り扱われていないETFもあるので、それが開始されれば…。 いやはや、楽しみになってきました。
モンチさんへ
ほんとそーですよね。 時間が短すぎた…。 あと1時間と言わずに、2時間でも3時間でも…。 できれば飲みにでも…。 次の機会を楽しみにしてますね。(^.^) これからもよろしくお願いしますね。 かにマジンさんへ 非常に有意義な時間を過ごすことができましたよ。 得られた情報としては、インテリジェントインデックスETFよりも、欧州ETFの方がより重要だったと思います。 あれもこれも買えるようになるんでしょうか? ちょっとゾクゾクしちゃいますよ。
まーぷーさん、こんばんは。
細かいことを聞いてすみませんでした。教えて頂き、ありがとうございました。 >結構暗い感じの人たちが来るのかな~ というので、ちょっと噴出してしまいましたが(笑)。インデックス投資家のイメージってそんな感じですか? モンチさんは、非常に楽しんでいらっしゃったみたいですね。いろいろブログを見て回ろうと思います(^-^*)
あつまろさんへ。
訪問&コメントありがとうございます。 あつまろさんはドイツの個別銘柄ですか。 私は正直さっぱりわかりません。 なさけないことに車メーカーくらいしか…。 投資家の選択肢が広がっていくってことはうれしい限りですね。 |
カレンダー
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
|
うちのブログ記事のご紹介ありがとうございました。
ところで、今秋予定されているのは、ADR(American Depositary Receipt)じゃなくて、欧州系のGDR(Global Depositary Receipt)ですよー。ADRは既に100銘柄くらい取り扱ってます。