プロフィール
あくせすかうんたー
RSSリンクの表示
最近のコメント
最新トラックバック
おすすめブログ勝手にリンク
|
2009年11月
本日、11月後半の積立を行いました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 上記2本のファンドを積立購入しました。 購入はいつも通り、マネックス証券でしています。 ドルがとんでもないことになってますね。 円高になったからといって何かするわけではありませんが、86円ってのはすごい数字です。 いつまでこんなレートが続くんでしょうか。 スポンサーサイト
名古屋に引越をしてから思っていたことがあります。
『イベントは東京で行われる』 ってことです。 なんでも東京です。 投資家向けのセミナー、イベント、飲み会等々は基本的に東京です。 東京に住んでる時はなんとも思ってませんでしたが、名古屋ではなーんもありません。名古屋は日本の中ではそこそこの都市のはずなんですがね。 そんな名古屋に朗報が!! しかも兵庫県のかえるさんから!! 名古屋で12月12日に、 ≪前田経済・マネジメント塾主催アウトプット勉強会 経済学部 特別講義「内藤忍が語る”負けない”人生戦略」 ≫ が行われます。 内容は、 ・内藤さんの新著“預金じゃイヤだけど投資はコワいボクの”負けない”人生戦略”を課題図書とした勉強会 ・内藤さんの特別講義 ・質問&サイン会 ・懇親会 こんなスケジュールです。 懇親会には、内藤さんの他にもセゾン投信代表の中野さんなんかも来てくれるみたいです。 かえるさんに教えていただいてから、即参加申し込みをしました。 昨日早速内藤さんの新しい本を買いました。 興味のある方、参加申し込みは↓からどうぞ 前田経済・マネジメント塾 関連リンク SHINOBY'S WORLD <業務連絡>アウトプット勉強会で「負けない人生戦略」を! かえるの気長な生活日記。 オモシロそうなセミナー 11月16日号
そーいえば、嫁が9月17日にエコポイントの申請をしてました。
ニュースでもあまりエコポイントの話題が取り上げられなくなったので、すっかり忘れておりましたが、申請をしていた図書カードが本日届きました。 14,000円分です!! ![]() すげぇ。 うれしいですねぇ。 ほんとタイミングよく(新生活の為に引越をした月)エコポイント制度をスタートしてくれたのでラッキーです。 あとは商品券が12,000円分届くはず。 楽しみだなー。
11月前半の積み立てを行いました。
前半とか言ってすでに17日ですが…。 結婚式があったり、仕事が大変だったり、先進国&新興国株式が右肩上がりでなかなか出動できなかったりと…、まぁ色々と言い訳があるんです。 でも、あんまり細かいことは気にしない。 今回も下記2本です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 最近は、STAMからeMAXISに積立ファンドを変えている方が多いようですね。 私はとりあえず1年待とうと思ってます。 1度決算を見て、それから判断しようかなと。 とか言ってSTAMの時は飛びついたんですけどね。 実はもう一つ理由がありまして。 それは…、私はマネックス証券が好きなんです。 もしも、マネックスがeMAXISを扱っていたら…。 ん~、悩ましいですね。
2009年11月13日、名古屋で結婚式をしました。
入籍は今年の5月にしていたので、半年遅れの結婚式となりました。 家族だけを招いての結婚式と、食事会。 実は私は…、結婚式は別にしなくてもいいんじゃないの?なんて思ってました。 でもやっぱり嫁はやりたいやりたいと…。女性がそう思うのは当然ですよね。 名古屋で家族だけでやろうとゆうことで会場を探し、とってもかわいいチャペルのある素敵な結婚式場を見つけました。 そして昨日が挙式当日。 嫁の、両親の、おばあちゃんの、兄弟の…、みんなが最高の笑顔を見せてくれました。 みんなが心から祝福してくれて、心から喜んでくれて…。 あ~、結婚式っていいもんだなぁ。 そんなことを思いながら、人生に一度の自分の結婚式の時間を過ごしました。 一生の記念に残る、いい写真もたくさん撮れました。 心配していた雨も、全く降らずに一日を終えることができました。 嫁と家族に最高のプレゼントができた、すごくいい一日でした。 ![]()
11月のアセットアロケーションを確認してみました。
流動性資産とFXを除いたポートフォリオです。 ![]() 日本株式比率が高いです。 とりあえず日本株式を10%まで落として、その分を外国株式に持っていきたいと思ってます。 毎月の積み立てでバランスを修正していくつもりでしたが、年末年始の時点でズバッとリバランスしようと思ってます。 日本債券の比率も結構高いんですが、これはマネックス資産設計ファンドを持っている為です。 バランスファンドでも、マネックス資産設計ファンドのように、資産バランスを途中で変更していくものは結構面倒だなぁと後になって悩まされてます。 とりあえず、11月12月は外国株式と、新興国株式に積み立てをし、来年1月にリバランスを実行しようと思ってます。
ちょっとした決意表明も兼ねた日記です。
もうちょっと読書を頑張ろうと思うんです。 先月名古屋でybさんとコータローさんと飲んだ時に、お二人とも非常によく勉強されているなーと感じました。 本を読んだり、セミナーに参加したり…。 お二人とも非常に知識が豊富でした。 私も運用を始めた当初はたくさんの資産運用に関する本を読み、セミナーも何回か参加したことがありました。 ただ、自分の投資スタイルを20~25年後をゴールとした長期投資、と確立できた頃から新たな勉強を怠っていたようにも思います。 大事な情報は相互リンクの皆様のブログを回遊してると出てきますし…。 ただ、このままではいけないな、と。 初心忘るべからず。 ここ最近はビジネス書ばかりを読んでおりましたが、資産運用の本もガンガン読んでいこうと思います。 名古屋ではセミナーはほとんどありませんので、とりあえずは読書ってことで。 そんなわけで、早速図書館でカード作ってきました。 レバレッジ投資実践日記のレバレッジ君さんは、年間200冊を目標しているようです。 ススス凄いです。 1ヶ月に16冊です。 しかもそれをクリアしてしまいそうだと…。 私はとりあえず、1ヶ月に6冊くらいを目標に頑張りたいと思います。 目標低すぎかな?? 今までどーりビジネス書なんかも読みますが、半分くらいは金融、資産運用系にしようと思います。 今日は図書館のホームページで、カンさんの本とか6冊に予約をいれました。
なんだか急に寒くなりましたね。
寒くて家から出られません。 さてさて、10月のFX成績です。 とはいっても取引回数ゼロですので、スワップだけです。 スワップ損益 +9,956円 バイバイ損益 0円 合計 +9,956円 保有ポジションは全く変わっていないのに、スワップが毎月どんどん減っていきます。 リスクに見合わなくなってきてますかね。 年末の雑所得金額の調整際に、赤字ポジションは解消しようかな。 |
カレンダー
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
|