プロフィール
あくせすかうんたー
RSSリンクの表示
最近のコメント
最新トラックバック
おすすめブログ勝手にリンク
|
2009年04月
メインバンクとして利用している新生銀行が、あおぞら銀行との統合交渉を進めているようです。
以下、NIKKEI NETより引用
抜群の使い勝手を誇る新生銀行が、経営統合することによりサービス面で色々な変化がおこるのでは…、ちょっと心配です。 是非とも、良いサービスはそのまま残して欲しいものです。 スポンサーサイト
4月分の投資信託の積立をおこないました。
今月は先月に引き続き、債券ファンドは見送りました。 先進国株式と、新興国株式のみ購入しました。 今月買ったのは、以下の2本。 STAM グローバル株式インデックス・オープン STAM 新興国株式インデックス・オープン マネックス証券で、先月と同じものを、同じだけ、買いました。 来月もこの2本だけの積立になるかな。 あと来月は、フィデリティのファンドが間もなく償還されるので、ファンドのお引越しをします。 おそらく、STAM 新興国株式インデックス・オープンにそっくりそのまま資金を移すことになると思います。 GW明けにタイミングを見計らってやってみます。
今週一週間名古屋に出張です。
日帰りだったり、1週間だったり、2週間だったりしますが、毎月名古屋に出張です。 なんだか名古屋が好きになってきました。 元々、東京があまり好きではないのもありますが…。 将来仕事を辞める時がきたら、都心からは離れようと思ってます。 田舎でのんびり暮らしたいんです。 まー、20年は先のことだと思うので、その時にどんな考えになってるかわかりませんが。 都心は仕事をするところ、生活をするには郊外がいい、そんな感じです。 仕事を頑張らなくてはいけない今の私には、名古屋は丁度いいくらいの都会とゆうことなんです。
今日ネットで銀行の取引履歴を見ていたら…、入金されていました定額給付金が。
12,000円。 この記事を書いてから3週間くらいですね。 役所の仕事にしてはそこそこのレスポンスではないかと。 銀行に振り込まれた定額給付金を皆さんはどうするんでしょうか。 その金額を引き出して、このお金は定額給付金としてもらったものだから、地域経済の活性化の為に消費しなきゃ!! なんて思いますかねぇ。 ま、いーんですけどね。 なんだかんだいったって有難いですし。 相互リンクブロガーさんの中には、寄付をするとゆう素晴らしい方もいらっしゃいます。 見習わなきゃいけないですね。 また1週間、お仕事頑張ります。
でましたね。 ちょーーっぴりですが、本場USAに近づいた感じがします。
以下、NIKKEI NETより引用
5月上場ってもーすぐですね。 ちなみに現在上場されているTOPIX連動のETFは、 ・【1305】ダイワ 上場投信-トピックス 信託報酬額 0.11%以内 販売単位 100口 ・【1306】TOPIX連動型上場投資信託 信託報酬額 0.11%以内 販売単位 10口 ・【1308】上場インデックスファンドTOPIX 信託報酬額 0.0889% 販売単位 1,000口 の3本です。 販売単位の点から、個人投資家は【1306】TOPIX連動型上場投資信託を買っている方が多いのではないでしょうか。 私もそーです。 信託報酬が一番安くて魅力的なんだけど、1000口から、ととても手がでないのが【1308】でした。 そんな状況の中、最低コストの0.08%でかつ、10口から買えるスーパーETFが出るわけです。 こりゃすごいですね。 私はしばらくは様子見ですが、流動性、出来高が問題ないレベルに達したら、この新しいETFを積み立てていこうと思います。 ■関連記事 格安TOPIX連動型ETFが登場 エッジさん 信託報酬0.08%のTOPIX連動ETFが登場 水瀬さん
じゃーーん
![]() じゃじゃーーーん ![]() 本日、ヒロセ通商さんからゴーフルが届きました。 「ポジション損益下2桁~4桁に『7』を揃えてGAUFRESをゲット!」キャンペーンで頂きました。 なんとも簡単なキャンペーンです。 ゴーフルなんて久しぶりに食べましたが、なかなかうまいもんですね。 ちょっとした再発見でした。
昨日に引き続き、9月以来のポートフォリオです。
アセットアロケーションの、流動性資産と、FXを除いております。 ![]() JPM・BRICS5・ファンド FWF・エマージング・マーケット・ファンド この2本は、近々売却して、STAM新興国株式インデックス・オープンにリレーします。 大同のMMFは、新生銀行の無料振込み回数5回確保の為に保有してます。 PRUシリーズをSTAMシリーズに切り替えたいのですが、いつやるべきか…。 それとも海外ETFにしてしまうか…。 なかなか決断できずにズルズルと今日に至ります。 こーやって自分のポートフォリオを見てみると、問題点、改善点がしっかりと見えてきますね。 定期的にしっかりと確認することが大事だなーと思いました。
銀行の口座をチェックしてみたら、平成20年分の所得税の還付金が入金されていました。
返ってくるべきものが返ってきただけなんですが、やっぱり嬉しいもんですね。 ちょっと前に手続きをした定額給付金がまだ入金されていません。 早い人は10日くらいで入金されたと言っていましたが…。 もーそろそろかなぁ。
相互リンクブロガーさんの記事を見て、SBIの債券のことを知りました。
私は以前、何度かマネックス債を買っていて、この手の債券が出るとついつい買いたくなってしまう。 最低購入金額が10万円とのことだったので、とりあえず10万円試してみようかなーと思い入金の方法を確認する為、2年ぶりくらいにSBIにログインしてみた。 何年か前に株のデイトレをやっていた時に、イートレを使っていたのでなんだか懐かしい感じがしました。 入金方法はどーやるんだっけなー、なんて思いながらSBIのサイト内をウロウロしていると……、 「買付余力 100,000円」と書いてある。 ん?? ん????? なんだこれ??????? あー!! 10万円入ってるーーーー!! こんなことがあるんですね。 定額給付金の約8倍の金額です。 そんなわけでそのお金で6ヶ月債券購入。 めでたしめでたし。
なんなんでしょうかね。
昨日自分のブログを開いてみたら、訳の分からない広告がでてました。 お知らせのメールとか来てたかな? 来ていないように思うんですが…。 FC2を利用しているブロガーさんのとこに確認しに行くと…、同じように出ているブログもあれば、出ていないブログもある。 何なんだ?と思っていたら、とよぴ~さんが解決方法を記事にしてくれていました。 そんなわけですんなり解決。 でもちょっぴり腹立たしいですね。 無料で利用してるサービスだから文句は言えないかな。 告知ぐらいはしっかりとするべきだと思いますけど。
ちょっと前にも何回か書きましたが、来月結婚します。
そんなわけで、昨日は両家の顔合わせを。 今日は結婚指輪をオーダーしてきました。 結納はしませんでした。 堅苦しいことはなしで顔合わせとゆうことにして、両家集合してお食事をしました。 場所は、東京タワーの真下にある、「うかい」です。 始めて行ったんですが、ものすごくいいお店でした。 庭も素晴らしいですし、食事の内容、味、サービス、部屋共に申し分ないものでした。 そして今日は、銀座で結婚指輪をオーダーしてきました。 いくつかのお店で見たんですが、結局は婚約指輪を買ったお店でまた購入しました。 婚約指輪も結婚指輪もかなり多くの店を回って、最終的にはどちらも同じお店で買うことになりましたが、彼女の希望のものが買えてよかったです。 私たちの結婚は、結婚式はとりあえず後回し。 来月入籍をして、一緒に住むのは夏頃から。 そんなちょっと変わった形になるんです。 いろいろとありまして。 指輪の完成は、5月10日頃の予定です。 楽しみです。
4月1日ですね。
エイプリルフールであり、新年度の幕開けです。 まー個人的には特になんてことない日ですけどね。 3月のFX成績です。 スワップ損益 +15,194円 バイバイ損益 +19,396円 合計 +34,590円 でした。 なんとか目標の3万円をクリアしてますね。 コツコツコツコツ積み上げていきます。 FXは大きく勝つことよりも、負けない運用を心がけてます。 数年前にはとんでもない経験もしましたが…。 ながーい付き合いの含み損が、今月はほんのちょっと小さくなってました。 このまま小さくなって消え去ってほしいと願うんですが…。 でも、なかなか縁が切れません。 そー言えば、最近ポートフォリオ、アセットアロケーションの比率をアップしてません。 2ヶ月に一度チェックしようと思ってたのですが、いつの間にか忘れてたようです。 近いうちチェックしてみます。 |
カレンダー
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
|