2月8日に行われたモーニングスターセミナーに行ってきました。
年齢層は30~60くらいの男性がほとんどだったかな。 女性は10%くらいでしょうか。椅子だけのセミナーでしたが、できれば机があるとありがたいな…、なんて思いながら聞いてました。
セミナーは2部構成でしたが、1部2部ともに「ジョインベスト・グローバル・バランスファンド」の素晴らしさを訴える内容でした。 1部のタイトルは【モーニングスターが考えるファンド選びの重要性】ってタイトルだったんですが…。
そして「ジョインベスト・グローバル・バランスファンド」のうりは、
・なんといっても低コスト
・日本人は預貯金等日本債券に変わる資産を持っているからこのファンドのポートフォリ オに日本債券を入れる必要がない
・パッシブ運用で好成績を納めている三井アセットマネジメントが委託会社
・資産運用のコアとしてこの商品を使い、その他リートやエマージング市場等で投資の楽しさを味わって欲しい
・なるべく分配は行わない方針である
なんて事を言っていたと思います。(あくまで私個人の感想ですよ)
私は今のところこのファンドを買うつもりはありませんが、かなりいいと思ってます。
比較するファンドとしては、
・マネックス資産設計ファンド
・スゴ6
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
あたりでしょうか?? どれがいいのかなんてことは10年後、20年後のリターンを見てわかるものであって今は自分の感性を信じて選ぶだけですよね。
ちなみに私の長期運用のコアとなる部分は
・1306TOPIX連動上場投資信託
・PRU海外株式マーケットパフォーマー
・PRU海外債券マーケットパフォーマー
です。
私が上記3本をコアとして選ぶ前に「ジョインベスト・グローバル・バランスファンド」が発売されていたらこのファンドを選んでたかもしれませんね。
ただ、そー遠くないうちに日本市場でも低コストの各種インデックスETFが買える時が来ると信じてますので、それまでは今の3本に淡々と積立をしていこうと思っています。