fc2ブログ
投資信託、ETFのインデックス投資で長期資産運用  FXは低レバレッジのスワップ派  世界分散投資で、目標は50歳で1億円!!  早期リタイア目指して頑張ってます!!  
プロフィール

まーぷー

Author:まーぷー
2006年10月頃から本格的に運用を始めました。ブログも運用もまだまだ未熟者です。

運用の目標は50才で1億円。 そしてリタイア。 
幸せいっぱいな将来の為に知恵を絞って頑張ります。

アクセスランキング

ブログランキング参加してます
応援お願いします!! にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
あくせすかうんたー
為替情報
FX
投資の勉強をすればするほど、長期の運用はインデックス運用が最適だとわかってくる。 そんなわけで数あるインデックスファンドを絞り込んでいくと……
海外株式なら
・PRU海外株式マーケットパフォーマー
・中央三井外国株式インデックスファンド
・ステートストリート外国株式インデックス
・すみしん外国株式インデックスオープン

海外債券なら
・PRU海外債券マーケットパフォーマー
・中央三井外国債券インデックスファンド
・年金積立 インデックスファンド海外債券

日本株式はETFでトピックス連動型投資信託(1306)

ってかんじかな??
ほんとは海外株式もETFがベストなんだけど、やっと楽天証券が取り扱いを始めたばっかり。 今後、追随するネット証券が出てくると思うし、おそらく後続の会社の方が条件がよくなってると思うので、しばらくは上記のファンドで様子見をしようと思ってます。

5月中に新たなアセットロケーションを完成できると思います。



 
スポンサーサイト



2007/04/28 21:07 投資信託 TB(1) CM(0)
合格しました~!!

今日の15時から受けてきたんですが、余裕で合格です。
よかったよかった。

勉強初めて3週間目に試験日を設定したんですが、2週間でも
大丈夫でした。 私の場合は、株と投資信託の売買経験があっ
たので勉強も割とスイスイと進みましたし。

勉強は下のテキストと問題集のみ。
すっごくわかりやすくてよかったですよ。


2007/04/25 17:46 日記 TB(0) CM(1)
最近、資産運用について色々考えております。
私がまともに投資を始めたのは、去年の夏にEトレード証券で始めた株売買。
それから、いくつかの証券会社で口座を開いてデイトレ、スイングトレードをしてました。
でも、とゆーかやっぱり、投資資金は少しづつ目減りしていきました。
しばらくやってみて株では勝てないし、毎日相場に張り付いてるわけにはいかないし…、なんて思った。
そこで思いついたのがプロに運用してもらう投資信託。 ちょうど去年の年末です。 
メインバンクとして使っている新生銀行で5種類の投資信託を買いました。 そのうち4本が今はやりの毎月分配型。
時を同じくしてFXに出会った。 これはスゴイッ!!と思い鼻息荒くマネーパートナーズで口座開設。そしてあっとゆーまにロスカット…。 70万ふっ飛びました。 
このロスカットに関しては私がアホだっただけで、FXは素晴らしいもんだと思いました。 そんなわけで今でもチョコチョコとスワップ頂いてます。

そんなこんなで、今現在にいたります。投資信託が3本増えてますけど。

このブログを書くようになってから、資産運用についてすごーく勉強するようになりました。 その結果、今の投資はちと間違ってるんじゃないかな?? ってことに気付いたわけです。
特に投資信託。
とゆーかコストがやたら高くて、分配型の投資信託。
これは長期の資産運用には全く不向きです。
毎日無駄に報酬を支払い、そして毎月税金を払い続ける…。
アホでした。

これからはインデックス投資信託かETFに投資します。 買ってほったらかしです。 これが1番です。

そして、
・日本株式
・海外株式
・海外債券
・外貨運用(FX)
・その他(リート、日本債券、低コストバランスファンド)
で、うまく分散投資。
これで行こうと思います。

FXを取り入れた、まーぷー流の最高ポートフォリオを作ります。
今はその準備段階としてイーバンク銀行で、口座開設中です。
イーバンク銀行では、PRU海外債券マーケットパフォーマーと、PRU海外株式マーケットパフォーマーを買うつもりです。

皆さん、いいアドバイスがあれば是非お願いします。



2007/04/14 22:32 資産運用 TB(1) CM(1)
昨日GBP/JPY5万利確しました~。
実はこのGBP/JPYはチャイナショック前に232.80で仕込んだものです。 チャイナショックの円高時にはこのGBP/JPYだけで含み損が50万円以上に…、怖かった……。
ところが、いつのまにかこんなにまた円安に、そして100日分のスワップにあたる235.68で利確!! そんなわけでプラス144000円ゲットしました~~。
いやー、よかったよかった。 
でもこれからは気をつけなくては。

今月はスワップと合わせて20万くらいいけるかな??
頑張らねばっ!!
2007/04/13 01:29 FX TB(0) CM(0)
最近よく投資信託について勉強してます
私は現在、8種類の投資信託を所有していますが、ちょっと知識の付いた今となっては、へんてこりんなものをたくさん買ってしまったな、と思ってます。
・マネックス資産設計ファンド(育成型)
・DIAM世界高配当株オープン(毎月決算コース) 世界配当倶楽部
・JPM・BRICS5・ファンド
・新生・UTIインドファンド
・世界の財産3分法ファンド毎月分配型
・グローバル・ハイインカム・ストックファンド
・グローバル・ソブリン・オープン 毎月分配型
・ラサール・グローバルREITファンド


私は長期的に資産運用をして大きな資産を築きたいと思ってます。その為にはインデックスファンドが一番最適だとゆーことに気付きました。
マネックス資産設計ファンドはとりあえず残すつもりですが、それ以外はタイミングをみて全て解約します。
そして、国内株式ETF、海外債券インデックスファンド、海外株式インデックスファンドのローコストのものに切り替えていきます。
具体的なETFとファンドはいくつか候補が出てきてますが、まだ検討中です。
私にとっての最高のアセットロケーションを早く作りたいです。  
2007/04/11 23:39 投資信託 TB(0) CM(1)
証券外務員資格試験の申し込みしました 
4/25日の15時からです 17:15には試験が終わってすぐに合否結果で出るようなので17:30くらいには…… どーなってるでしょうか??
絶対に合格したいので頑張りまーーーす
2007/04/09 10:04 日記 TB(0) CM(1)
アトランティックトレードに口座開設申込書を送りました。
コースは全部で4つありますが、私は手数料無料のネットコースで、1万通貨から取引できるミニコースにしました。 つーかほとんどの人がこれだと思いますが。

ちなみにここの口座は、手数料ゼロ、スプレッド狭い、スワップなかなか高め、レバレッジ100倍、信託保全、通貨ペア46種、トルコリラ取り扱い、USD/HKDのスワップ業界最高、ってかんじでしょうか。

なんでこの口座を作ったかとゆーとUSD/HKDを高レバで運用する為&トルコリラをレートのいいときにチョコチョコ買って17.5%の高スワップをもらう為です。

USD/HKDはドルペッグ制によりレートの変動がほとんどありません。 ちなみに現状は1USDが7.75~7.85となってるようです。 ってことは為替リスクがとてつもなく低い。ってことは高レバでOK。ってことは為替リスク心配せずにスワップもらい続けられる。と、ゆーことです。

それから金利17.5%のトルコリラ、現在のレートは1TRYが85円くらい。超マイナー通貨で為替変動もかなり大きいので高レバでの取引はできませんが、TRY/JPY1万買いでスワップが378円!! こりゃたまらんです。

そんなわけでアトランティック口座開設して、まったりスワップもらいます。
2007/04/07 23:32 FX TB(0) CM(2)
たまには投資信託のことを書いてみようと思います
去年の12月くらいから始めたんですが、気になったものをどんどん買い足していったので、めちゃくちゃな状態です 7月にリバランスするつもりです。
購入金額の大きい順に並べてみると…

・マネックス資産設計ファンド(育成型)
・DIAM世界高配当株オープン(毎月決算コース) 世界配当倶楽部
・JPM・BRICS5・ファンド
・新生・UTIインドファンド
・世界の財産3分法ファンド毎月分配型
・グローバル・ハイインカム・ストックファンド
・グローバル・ソブリン・オープン
・ラサール・グローバルREITファンド

いつのまにやら8銘柄になってます
世界同時株安の前まではトータル5%くらい上がってたんですけど、あの日をきっかけにまっさかさま↓↓↓ 全ての銘柄がマイナスになりました↓↓↓↓↓↓ 
今はそこそこ盛り返してきましたので買ったときに戻ったたかんじです 一番パフォーマンスが悪いのがUTIインドファンド いいのが世界配当倶楽部です
投資信託を始めたばっかりの頃は毎月配当型って最高!!なんて思ってましたが、もー買いません 税金の無駄です
7月のリバランスでガラっと銘柄が変わると思います セゾン投信に気になるファンドが1つありますし それまで少しでも上がってくれることを祈っております
2007/04/06 16:57 投資信託 TB(1) CM(1)
私は添乗員でありながら将来的には金融業界に身をおきたいと考えてます。 銀行、証券、保険などなど、そんなわけで…。
証券外務員2種の資格にチャレンジします!!
2日前に決心して、昨日テキストと問題集を買ってきました。そんで今日からお勉強スタートです。
そんなに難しい資格ではないようで1~2ヶ月くらいの勉強で合格する人が多いみたい。
私は4月は結構暇なので3週間で合格しようとたくらんでます。 とゆーわけで試験日は4/23~27くらいで考えてます。(平日毎日試験やってるみたい)
ブログで宣言しちゃえばもーやるだけ。

今月、証券外務員2種を絶対に取ります!! 

そんなわけで頑張ります。
試験日決まったら報告します。
暇な方は応援してください。
2007/04/04 00:44 日記 TB(0) CM(2)
カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -