プロフィール
あくせすかうんたー
RSSリンクの表示
最近のコメント
最新トラックバック
おすすめブログ勝手にリンク
|
投資信託
2011年9月からお休みしていたブログですが、投資信託の積立はずーーーっと継続してました。
月2回ずつ。 ずーーーっと。 買っていたのは、以下2本。 SMT新興国株式インデックス SMTG株式インデックス いつの間にか結構な金額になりました。 忙しい毎日を送っておりましたが、インデックス投資はコツコツと継続してます。おそらくこれからもしばらくずっと。 でも、リバランスとか、アセットアロケーションとか、そんなことは完全放置。そろそろやらなくては。 あと、マネックス証券をずっと使ってますが、SBI証券に移管したいな、なんてことも思ってます。 あとあと、しばらく放置してる間に新しい商品も出てるみたいですし、そこらへんもきちんと調べて最適な投資をして行きたいなぁ、なんてこともなんとなく考えてます。 あー、やりたいこといっぱい。 息切れしない程度に頑張らねば。 スポンサーサイト
9月の積立をしました。
マネックス証券で以下2ファンドを購入です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 9月前半分は、9/11に。後半分は本日購入しました。 更新サボってますねぇ、私。 まぁそんな時期もあります。
8月前半の積立をしました。
マネックス証券で以下2ファンドを購入です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 積み立てております。 ただひたすら積み立てております。 もうすぐ夏季休暇。 7日間のお休みがあるわけです。 帰省すること以外は特に予定なし。 なにしようかなー。
7月後半の積立をしました。
マネックス証券で以下2ファンドを購入です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 淡々と積み立てております。 マネックス証券からSBI証券に乗り換えたいなぁ、などと思っている今日この頃。 ほんとに実行に移すことができるでしょうか。 なんて言ってる時点でやらないんだろうな。
7月前半(分)の積立をしました。
毎月15日までに前半分の積立をするんですが、今月は忘れてました。既に17日ですが、前半分として積立しました。と言っても約定は、7月20日かな??? 人生色々。 約定日も色々。 過ぎたことはしゃーないですね。 いつもどーり下記2本をマネックスで購入です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン
6月前半の積立をしました。
以下2本です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 継続は力なり。 この調子で淡々と積み立てていきます。
5月後半の積立をしました。
以下2本です。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 長いことマネックス証券で積立をしておりますが、いつのまにか結構な金額になっています。 継続は力なり。 この調子で淡々と積み立てていきます。
4月に売却したJPM・BRICS5・ファンドのお金で、STAM新興国株式インデックスを買いました。
売却した金額をそのまま全額つぎ込みました。 これで投資信託はインデックスファンドだけになってしまいました。
5月前半の積立をしました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン マネックスで買ってます。 なんだか流動性資産の比率が増えてきてしまった今日この頃。 積立額をちょと増やそうかなぁ、なんて考えてます。
4月後半の積立をしました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン STAM継続中。 結局私はSTAMを買っていく。 多分来月も。 これでいいのかなぁと思いつつ。
私はアクティブファンドを1つだけもっていました。
2007年の1月に買ったものです。 当時のブログの記事↓ 投資信託について 唯一残っていたのは、JPM・BRICS5・ファンドです。 これでもかっ、てくらいのアクティブファンドですね。 当時はインデックスファンドなんてものは知りませんでした。 購入時より10%くらいの含み益ができていたので先週売却しました。このファンドは新生銀行で買っていたんです。今ではとてもとても考えられません。 しかも一般口座で持っていたので、どのように確定申告するのやら…。 来年の1月頃にしっかりお勉強して申告しなくては。 売却してできたお金は、おそらく全部「STAM 新興国株式インデックス・オープン」を買うと思います。今月中に買ってしまいたいなぁ。 これで新生銀行で保有しているのは、MMFの30万円だけ。 これはずっと持ち続けると思います。 30万円以上ファンドを持っていると、新生銀行は振り込み手数料1ヶ月5回無料になりますからね。
4月前半の積立をしました。
買っているのは、以下2本。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン eMAXIS、野村インデックスファンド、CMAMとか色々ありますよねぇ。 いつか変えようと思ってましたがSTAM継続中。 どうしましょ。
3月前半の積立をしました。
………。 ………………。 久しぶりの更新。 1月前半後半、2月も前半後半と、きちんと積立をしておりました。 買っているのは、以下2本。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 私は頑固にSTAMシリーズを買い続けております。 本当は相互リンクブロガーの皆様が積立に使っているような新しいのにも興味あるんですが、お勉強ができていなくてついつい今までのを継続してしまってます。 久しぶりの更新でした。 次はいつになることやら。
なんとブログの更新1ヶ月以上滞っておりました。
自分でもびっくり。 投資信託の購入はきっちりとしております。 いつもどおり、10月の前半分と後半分を。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 上記2ファンドをマネックス証券で購入です。
忙しい日々です。
仕事で。 最近平日は毎日終電。 土曜日も仕事をしております。 ブログも全然書けなくなってしまいましたが、ファンドの購入記録だけは備忘録として残しておきたいので頑張って書いております。 とゆーことで、本日以下ファンドを購入しました。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。
今日まで夏季休暇。
昨日実家の奈良から帰ってきたので、今日は自宅でのんびりしています。 それにしても暑い。 クーラーきいた涼しい部屋で投資信託を購入しました。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。
8月前半の積立を行いました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 私は明日から夏季休暇です。 実家の奈良に帰ります。渋滞しなければいいなぁ…。
7月後半の積立を行いました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 信託報酬もっと下がれ~、なんて思いながら積立をしました。 とはいえ先方もビジネスですからね。なかなか難しいものなんだろうと思います。 クリック証券FXのキャンペーンの為、資金をドカッと動かしてるので、キャッシュポジションがおかしなことになってます。あんまり欲張るのもよくないでが、欲張ってしまってます。(笑)
7月前半の積立を行いました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 で……、 実は今日知ったのですが、STAMシリーズの信託報酬が下がったんですね。他ブログにて、これでもかってゆうぐらい書かれていたので今さら記事にはしませんが…。 何はともあれ、他のファンドに浮気をせずにSTAMシリーズに淡々と積立をしてきた私にとってはうれしい限りです。 もうちょっと下がっても良いのでは…、なんて気もしますがね。
ブログの更新が滞っております。仕事が猛烈に忙しい日々が続いてるためです。
土日はグッタリ。いつになったら解放されることやら。 さてさて、6月後半の積立をおこないました。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。
6月前半の積立をおこないました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。
5月後半の積立をおこないました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 STAMシリーズの含み益がほとんどなくなってしまった今日この頃。含み益があろうが、含み損があろうが売ることはないんですが、なんだかちょっと悲しい気分になりますね。
5月前半の積立をおこないました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 なんだか相場がえらいことになってますね。 上記2ファンドの含み益がものすっごい減っています。だからといって何かするわけではありませんが。 もっと下がるんでしょうか。それともこのあたりで反発するんでしょうか。 誰にもわからないので私はいつもどおり淡々と積立をしていこうとおもいます。猿でもできる投資法ですね。 シンプルイズベスト。
CMAMインデックスeシリーズがSBI証券に続いて、楽天証券でも取り扱い開始するようです。素晴らしい。
マネックス証券で運用をやっていきたい私はCMAMインデックスシリーズeについてはあまりふれることもありませんでしたが…、楽天が取り扱いを始めたってことはそろそろマネックスも…、と期待をしてしまいます。 で、CMAMの低コストっぷりを見てみると。 CMAM日本株式インデックスe : 信託報酬 0.3885% CMAM日本債券インデックスe : 信託報酬 0.3885% CMAM外国株式インデックスe : 信託報酬 0.5250% CMAM外国債券インデックスe : 信託報酬 0.5250% いいですねぇ。 ほんといいですね。 eMAXISを無視し、STAMをたんたんと積み上げている私ではありますが正直ムズムズしてます。 何人かのインデックスブロガーさんたちは、CMAMシリーズに切り替えをされるようです。 CMAMシリーズは、新興国インデックスはやらないんでしょうか。気になるところです。 なにはともあれ。 マネックス証券さん、よろしくお願いしますよー。朗報お待ちしてます。
4月後半の積立をおこないました。
・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 今年は2本とも同じ金額を積立ています。 今年1年はこのままいきそうです。 CMAMのインデックスファンドはどうなんだろう?いくつかのブログで話題にはなっているが、CMAMで積立をするってブロガーは今のところいないみたい。マネックスや楽天で取り扱いが始まれば変わるんでしょうね。 私は新しいファンドは1年は待ちます。ですので今年はSTAMです。年内は余計なことを考えずに一途に愚直に積み立ててきます。
4月後半の積立をおこないました。
3月後半の積立同様、今回もタイミングがあまり良くなかった…。う~んうまくいかないな最近。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 なんか最近ブログの更新が滞ってますなぁ。 と、他人事のようにつぶやいていたりして。 さて、風呂はいろうかなぁ。
3月後半の積立をおこないました。
3月16日以降だいたい毎日相場をチェックしておりましたが、買いどころがなく3月最終日になってしまいました。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン いつもどおり、上記2ファンドをマネックス証券で購入です。 私の資産は、新生銀行、三菱UFJ銀行、イーバンク銀行、SBI証券、フィデリティ証券、ヒロセ通商、FXonline等々にありますが、いつの間にかマネックスの残高がトップになってました。 積立ってすごいです。何気なくコツコツ継続してると、いつの間にか大きくなっているもんですね。 10年後、20年後が楽しみです。
ブログ更新頻度が落ちてまいりました。
仕事の帰りが遅いこと、iPhoneにはまっていること、休日はぐったりしてること、等々の理由でしょうか。 とはいえ、毎月の積立はしっかりやっていかなくてはいけません。3月後半分をいつ買おうかとだいたい毎日相場のチェックはしているんですが、右肩上がりで買えませんでした。もう時間がありませんので、今日か明日にでも買いをいれます。 なんか一番高いとこで買うことになりそうですね。まぁ、こんな月もありますよね。 ブログの更新は出来ておりませんが、相互リンクブロガーさんのエントリーはほぼチェックしているので、最新情報はしっかり入手しております。それにしても皆さんしっかり勉強しておられる…。頭が下がります。 今週末は桜でも見て心身ともに癒されてこようと思ってます。『さくらの名所100選』に選ばれている鶴舞公園か山崎川に行ってきます。
3月前半の積み立てを行いました。
いつもぎりぎりで買うことが多いんですが、今月は早めの決断が出来ました。 良いのか悪いかよくわかりませんが。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 銘柄はいつもの2つです。 それにしても、インデックス投資は楽でいいですね。 忙しい自分でもなんとか続けられているのは、ずばりラクチンだからです。 今年1年もコツコツとやっていきますよーー。
2月後半の積み立てを行いました。
とは言っても約定は3月ですね。 ・STAM グローバル株式インデックス・オープン ・STAM 新興国株式インデックス・オープン 仕事が忙しくて、積立をちょっと忘れておりました。 危うく2月後半積立を忘れてしまうところでした。 |
カレンダー
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
|