今さらな感があるが、カン・チュンドさんの「日本人が知らなかったETF投資」を読みました。
発売された時から読もうと思っていましたが、やっと読むことができました。
きっかけは、来週参加するセミナーでカンさんが講師として来られるので、この機会に読んでおこうと思ったわけです。最近よく利用する名古屋図書館HPでネット予約して借りました。コスト0円で良書が読めました。
特に難しいことが書いてあるわけではないのですが、再確認の意味でも読んでおいてよかったなと。
『投資資産の分散、低コスト運用、長期運用』が私の絶対的な投資スタイルですが、そのスタイルを後押ししてくれる内容でした。
ただ毎月何気なく買っている、STAMグローバル株式、STAM先進国株式が、実際どこの国に投資しているのかも再確認できました。 なんとなく先進国と新興国とゆう認識でしたが、それらの国名は?と聞かれたらちょっと…。
さすが多くの人達に支持されるFPですね。非常に分かりやすく丁寧に親切に書かれていました。
ただ、投資モデルの株式の比率が、先進国:新興国=50:50なんですよねぇ。まぁ、人それぞれですけどね。
「忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術」も読んでみよーっと。